top of page
Digital art exhibit

料理の話

  • 執筆者の写真: 琉有亜 峰井
    琉有亜 峰井
  • 2023年2月1日
  • 読了時間: 2分

ここ2日ほどブログの投稿を怠っていました。

早くもネタ切れの兆しが見えてきました。

まぁ原因はそれだけではないのですが。

 

今日は料理の話でも。

生活RE:FOMEのアップデート後から、料理のボタンも変化しました。

元々ボタンに書いていたのは「材料を入れる」という6文字だったんですが、「濃度調整」の4文字になりました。

これにより、wikiに書いていた★5メモも置き換えなければならないという事態に。


ただ、俺はあまり置き換えに苦労しなかったんですよね。

個人的な感想なんですが、文字数が減ったからやりづらいって声も上がっているんですが、実は文字数自体は変わっても、ゲージを置く目安になる場所の個数は変わってないんですよね。


つまり、「材料を入れる」から「(空白)濃度調整(空白)」になっただけなのです。


個人的にはボタンが地味に大きくなったのと、文字とボタンの間の隙間を意識しなくていいので、実際のところ、やりやすくなったなって感想を抱いてしまっています。

ボタンとボタンの間も合わせて、1文字が5%ってことを意識すれば、材料割合いが5%刻みの料理なら、品質細工やタイトル効果もあってか、9割以上★5メモの品質を出せます(出せない時は妥協した時です)。


まぁ、5%刻みじゃないのと、割合の合計が100じゃなかったり、材料が一部記載されてなかったり(ベイクドポテトの塩とか、茹でたジャガイモの塩とか)のは、なかなか難しいですけどね。


まぁ、楽しく料理ができれば、俺はそれでいいんだけどね

関連記事

すべて表示
冒険家の印章のアイテムの話

以前投稿したのいつだったかなーと確認して絶望して現実逃避しそうになりましたがまだまだ元気でありたいです。 今回は何度か取り上げている冒険家の印章関連で、そういえば冒険家の印章を集める方は書いたけど、使う方面の記事を今まで書いたことがないなと思い至りまして。...

 
 
 
お久しぶりって言う話

ご無沙汰しております。 漸く少し実生活が落ち着いてきたかもしれないと思い、こうして筆……というよりキーボードを叩いている所存です。 特別何かあったわけではないのですが、簡単に言うと、暇な時間が減ったのと、それに伴う疲労で書く気力が湧かなかったのと、そもそも何書けばいいんだろ...

 
 
 

Comentarios


Twitterフォローお気軽に!
  • alt.text.label.Twitter

©2023 このサイトはWix.com で作成されました

bottom of page